スタッフ募集
私たちは大切な理念を掲げております。
理念は組織の皆が同じ方向を向き、軸がブレないようにするための羅針盤のようなものです。理念を語るのによく用いられるのがドラッカーが提唱したミッション・ビジョン・バリュー(Mission・Vision・Value;MVV)です。私たちの理念に共感して頂ける仲間を募集します。
当院のミッション(使命)
専門的な医療を通じ、地域方々のQOL(生活の質)に貢献する

クリニックには⽼若男⼥を問わず、病気という悩みを抱えた多くの患者さんが来院されます。当院には、人間の大切な感覚器のうち、聴覚、平衡覚、嗅覚、味覚を扱う耳鼻咽喉科と、人体の最前線かつ最大臓器である皮膚を扱う皮膚科があります。これらの臓器の障害は、生活の質(Quality Of Life;QOL)を大きく低下させます。 例えば、難聴は何気ない会話が難しくなりコミュニケーションが減ります。嗅覚味覚障害は食事が楽しめなくなります。皮膚の痒みなどの不快な症状は集中力を低下させたり、疾患によっては外見の変化を伴います。そのような病気で困っている方を、1人でも多く助け、豊かな人生を歩んでもらうことが当院の使命と考えております。
当院のビジョン(理想)
スタッフが常に幸せを感じながら、仕事に対して誇りと充実を感じるクリニック
質の高い医療を提供し、患者さんに信頼されるクリニック

「スタッフ満⾜なくして患者満⾜なし」という言葉があります。
患者さんへ質の高い医療をお届けし、信頼されるためにはスタッフ一人一人が個々の目標を達成し、仕事にやり甲斐を感じながら、生き生きと仕事に取り組めることが大切と私は考えています。
当院のバリュー(行動指針)
礼節・笑顔・真摯
私たちは礼節をもって笑顔で患者さんに接し、真摯に対応致します。
報告・連絡・相談
私たちは常に周囲を意識し、報告・連絡・相談を欠かしません。
自己研鑽・成長
私たちは成長するために、自己研鑽を惜しみません。
和・輪
私たちは人の和、地域の輪を大切にします。
当院で働くメリット
働きながら自己成長と学びの機会がある

患者さんにより良い医療を提供するために、定期的な勉強会を開催しスタッフの知識の向上に努めます。医療知識が身につくことで仕事に興味が沸き、仕事をより一層楽しめやりがいに繋がっていきます。外部の研修会や学会なども全力でサポートします。
クリニックを自分たちの手で創ることができる

当院は2022年10月にオープンした発展途上のクリニックです。あなたからの提案や改善を必要としています。より働きやすい環境を私たちと共に創りあげてください。未経験者、ブランクのある方もしっかりサポートします。
社会の役に立ち、人に感謝される仕事ができる

医療による社会貢献、という人に誇れる仕事ができます。患者さんからたくさんの「ありがとう」「お陰様で」「嬉しい」を聞くことができ、やりがいを感じられます。
完全週休2日制

当院は平日の水曜日と日曜日が休診の完全週休2日制です。加えて、祝日も休診のため、予定を立てやすいのが特徴です。仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけることができるので、充実した日々を過ごすことができます。
感染対策の徹底、清潔な院内

感染症予防対策として、使用する医療機器は高圧滅菌されたものを使用し、空気清浄機、消毒液、使い捨て手袋、フェイスシールド、ガウンなども用意しているので、安心して仕事ができます。自動釣銭機を導入しお金に触れずに仕事が出来ます。
ご家庭で役立つ知識が満載

皮膚科と耳鼻科の多くは老若男女のcommon diseases(日常的に遭遇する病気)です。ご家庭で役に立つこと間違いなし。また、当院は大きくデジタル化しておりパソコン操作のスキルアップが出来ます。ホームページは全て院長が作成しています。
当院ではこんな人をお待ちしております!
- 当院の理念に共感して下さる方
- 自分自身の健康管理ができ、心身ともに健康な方
- 感謝の気持ちが持て、言葉で伝えられる方
- プロ意識の高い方
- 素敵な笑顔をお持ちの方
- 気持ちのよい挨拶ができる方
- やる気、情熱のある方
- 物事を前向きに、常にプラス思考で考えることのできる方
- 人好きで、患者さんと話すことが好きな方
- 患者さんに心から喜んでもらいたいと思える方
- 自分から積極的に仕事を見つけられる方
- 仕事に対して「お金のため」だけではなく、「自己の成長のため、患者さんのため、医院のため」と思える方
- スタッフとの協調性を大切にし、楽しんで仕事に従事できる方
- 仲間の悪口、陰口を言わない方
- 基本的なパソコン操作ができる方
- 煙草を吸わない方
1日の流れ(予定)

朝礼・ミーティング
診察前に朝礼をします。
連絡事項、1日のスケジュールを皆で共有します。

「おはようございます!」気持ちの良いあいさつで患者さんをお迎えします。
スムーズなご案内を心がけます。

受付・会計・予約
窓口対応です。診察券や健康保険証等をお預かりします。会計は自動精算機を使用するため、お金に直接触れる必要がありません。
必要に応じて次回予約を取ります。

電話対応
問診票の転記
受付後、問診表を渡し間違いが無いように電子カルテに転記します。
電話による患者さんからのご予約やお問い合わせにお答えします。

診療補助
電子カルテ入力
患者さんの頭位の固定補助など、医師の診察をサポートします。
医師に代わって診療内容の電子カルテへの入力作業を行います。
診察後は追加で病気の説明や資料の配布を行います。

処置・採血・注射の
補助及び実施
皮膚科の包交や美容皮膚科の処置及び補助を行います。また、採血や点滴などの注射を行います。これらの仕事内容は資格により異なります。

検査の補助及び実施
鏡検や聴覚検査の実施、CT検査の準備などを行います。これらの仕事内容は資格により異なります。

器械洗浄
主に耳鼻科で使用した医療器具の洗浄・滅菌を分担しながら行います。洗浄は全自動器具除染用洗浄機を用いるため、耳鼻科特有の「常に洗い場に人がいる」必要はありません。

専門外来・手術

美容
美容施術を行います。医師の補助・介助を行います。

聴覚
患者さんに難聴を理解してもらうのは大変です。医師が初回の補聴器導入指導(聴覚リハビリ指導)などを行います。医師の補助を行い、患者さんにしっかり説明・指導を行います。

手術
手術器具の準備や入室前後の患者さんの介助を行います。
手術中は器械出し、外回り業務を行います。
手術後は使用した機械を洗浄し滅菌します。
専門外来・手術が終わり次第、休憩時間となります。
休憩時間は最低1時間以上は確保します。
診療終了後、院内の掃除などを行います。お弁当を用意し、勉強会を行うこともあります。

午後の準備
皆で午後の診療の準備をします。午後の診療がスムーズに行われるように万全の体制で臨みます。

午後診療開始
火曜・金曜は皮膚科は休診となります。代わりに補聴器外来がメインとなります。

皮膚科診療終了
一足先に皮膚科診療が終了します。
残り1時間は耳鼻科診療に専念します。

耳鼻科診察終了
診察終了後、翌日勤務のスタッフが気持ちよく仕事を始められるように、明日の準備と各機器の終了点検を分担して行っていきます。
後は自由解散です。
募集要項
- 医療事務・診察補助
- 看護師
- 言語聴覚士
- 臨床検査技師
採用に関する問い合わせ
採用に関してご質問等がありましたら、以下のフォームからお問い合わせ下さい。
折り返し、こちらからメールで返信させて頂きます。
※メールアドレスに記入ミスがありますと返信できませんので、送信前に今一度メールアドレスに間違いがないか、ご確認をお願い致します。
※お問い合わせ内容に個人情報がある場合は秘密厳守致します。本人の同意なく第三者には開示致しません。
Q&A
- Q臨床検査技師or言語聴覚士です。聴覚診療とは具体的にどんなことをしますか?
- Q臨床検査技師or言語聴覚士です。募集を考えていますが、どうすればいいですか?
- Q看護師はどのような勤務体制になりますか?
- Q有給休暇はどの位とれますか?また、夏休みや正月休みはありますか?
- Q産前・産後休暇や育児休暇はとれますか?